【体験談】4種類使ってわかった!我が家のおすすめ抱っこ紐レビュー|用途・使い心地・注意点まとめ

レビュー&おすすめ

育児グッズの中でも使用頻度が高い「抱っこ紐」。どれを選ぶかで毎日の快適さが全然違いますよね。
我が家では試行錯誤の末、実際に4種類の抱っこ紐を使い分けてきました。
最初は2種類ぐらいで十分かなと思っていたのに・・・
この記事では、POMULU、エアバギー、ポルバンプライム、コニー、の4つについて、それぞれの特徴や使用シーン、おすすめポイントをパパ目線でリアルにレビューします。

これから抱っこ紐を準備する方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

① [POMULU] ポムル 抱っこ紐

▶ 商品リンクはこちら(楽天)


▶ 商品リンクはこちら(Amazon)

✅良かった点

  • 公園や買い物など、ちょい抱っこに最適!
  • 軽くてコンパクト。だけどマグ、おむつ、おしりふき、財布等たくさん入る!
  • 1歳過ぎの「ちょこちょこ抱っこ期」に大活躍!
  • 普段はほぼこれしか使ってない!

⚠注意点

  • 長時間の抱っこには向かない
  • 肩が痛くなる
  • 子どもが動きたがる時期じゃないとあまり出番なし

② [AIRBUGGY] エアバギー ベビーキャリア

▶ 商品リンクはこちら(楽天)


▶ 新作の商品リンクはこちら(楽天)


✅良かった点

  • マグネットバックルで装着が超カンタン!
  • 背中に手を回さなくていいので、1人でもスムーズに使える
  • デザインもシンプルでスタイリッシュ
  • パパもママも使いやすい。
  • メッシュタイプも付いているのが最高だった

⚠注意点

  • 少しずつ下にズレてくることがある
  • フィット感が甘いと、長時間使用には不向き
  • 新作が出ている!

③ [POLBAN PRIME] ポルバンプライム ヒップシートキャリア

▶ 商品リンクはこちら(楽天)


▶ 商品リンクはこちら(Amazon)

✅良かった点

  • 着脱が楽!スッと抱っこできる感覚
  • 腰のヒップシートで負担が軽減される
  • お出かけ時のサブ用にもぴったり

⚠注意点

  • 帝王切開後の方や、赤ちゃんが重い場合は腹部に食い込みやすい
  • お腹が蒸れて汗ばみやすい
  • 長時間には不向き。あくまで短時間用と割り切るのが吉

④ [Konny] コニー抱っこ紐

▶ 商品リンクはこちら(楽天)


▶ 商品リンクはこちら(Amazon)

✅良かった点

  • **見た目がとにかくおしゃれ!**ファッションの一部として使える
  • 赤ちゃんとの密着感が高く、安心感あり
  • 写真映えも◎で、お出かけや記念日用にぴったり

⚠注意点

  • サイズ調整がやや難しく、パパママ兼用には不向きな印象
  • 装着に慣れが必要。人形などで練習してから本番がおすすめ
  • 使用期間が短い

まとめ

抱っこ紐おすすめ時期特徴
コニー新生児期〜軽くて柔らか、家の中での寝かしつけに最適
エアバギー新生児期〜外出時も安心なホールド力、最初の外出に最適
ポルバンプライムおすわり期〜ヒップシートで負担軽減、ちょい抱っこに便利
POMULU(ポムル)おすわり期〜コスパ◎+おしゃれ、外出時のサブ抱っこ紐にも最適

結論:抱っこ紐は1本じゃ足りない!

我が家の経験上、「これ1本で完璧!」という抱っこ紐はなかったです。

✔ 新生児〜0歳前半:密着感のあるしっかりタイプ
✔ 0歳後半〜1歳:着脱しやすいもの+ちょい抱っこ用
✔ シーンに応じてヒップシートや簡易タイプを併用

と、3〜4本を使い分けてやっと快適に育児ができました!

少しでも、あなたに合う抱っこ紐選びの参考になれば嬉しいです✨

コメント