命の誕生による、隠しきれないほどの喜び。
その一方で、現実として育児パパには多くの悩みも生まれます。
「こんなに大変なんだ…自分だけ?」
そんな不安を抱えている新米パパへ、「大丈夫、それはみんな同じだよ」と伝えたい。
同じような悩みを抱えて、そして少しだけ気が楽になった解決策をまとめました!
ぜひ最後まで読んで、今日よりすこし自分を許してあげてください。
🍼 パパが抱えるリアルな悩みとは?
・とにかく時間がない
子供優先。自分の時間はほぼなくなります。
・潰れるような疲労感
夜中の授乳、起床、絶え間ない変化に体力が耐えられない…。
・育児スキル不足への不安
「これで正しい?」「他の人はもっと上手にやってる?」
比較して自己否定してしまいがち。
・仕事との両立に悩む
仕事も忙しい。でも子供も大切。
他のパパはどうしてるのか気になる。
・パートナーとのすれ違い
疲れや苦労、パパママとしての視点の違いからお互いにイライラすることも。
・孤独感や疎外感
「もう少し一緒に笑えたらな…」「他の人はもっとやれてるのに」と孤独を感じる時も。
・将来の子育てにかかるお金
いったいいくらかかるのか。今もギリギリなのに将来のことも考えなくてはならないというパパさんも多いハズ。
🛠 パパの悩みへの【6つの解決策】
1. とにかく早く寝る
睡眠不足はイライラとミスの元。
子供の授乳リズムに合わせて、一緒に寝るのも手。
2. 朝活・朝散歩でリフレッシュ
大丈夫、朝の空気を吸うだけでも心がふっと軽くなる。
朝早く起きて自分の好きなことをしよう!
ゲームでも読書でもアニメでも!
起きたらさっと散歩へいくのもすごいおすすめ!
3. 小さな「できた」を積み重ねる
おむつ替え、ミルク、一日仕事も頑張れた…なんでもOK!
ちょっとでも「成功した!」を自分に贈ろう。
4. Iメッセージで伝え合う
「あなたはこうだから」ではなく、
「ぼくはこう感じた」と伝えると、すれ違いが減ります。
5. 一人で抱え込まない
パートナー、家族、友達、SNS。
小さなことでも話して、支えてもらおう。
6.日々のできことに感謝する
どんな小さなことでも、感謝できる瞬間を見つける。
天気、家事、子どもの成長当たり前に感じることは本当はものすごくすごいこと。
「ありがとう」と思うたびに、心がふっと軽くなる。
当たり前に思える日常こそ、かけがえのない宝物。
7.将来に必要なお金を「知っておく」
子どもが大学まで進学した場合、学費だけでも約977万円かかるといわれています。
(※幼稚園〜大学(私立文系)までの学費合計。習い事や塾代は別)
ちなみに内訳はこんな感じ。
- 幼稚園:約50万円
- 小学校:約210万円
- 中学校:約160万円
- 高校:約150万円
- 大学(私立文系):約400万円
私立理系に進むと、1,000万円を超えることも。
「子どもにかかるお金」を知っておくと、将来への備え方も変わってきますよね。
今できることからコツコツ準備していきたいものです。
【まとめ】
子育ては、楽しいだけじゃない。
「こんなに大変だなんて聞いてないよ!」って思う日も、当然ある。
でも、悩んでいる時点であなたは、もう十分すぎるほど“いいパパ”です。
100点を取る必要なんてありません。
1日1回でも「できた!」と感じられたら、それで合格。
完璧なパパなんて、世界中どこにもいない。
あなたの笑顔と、小さな頑張りが、子供にとっては最高のギフトです。
今日もお疲れさまでした!
皆さんのお悩みをぜひ話してくださいね。
コメント